トップ > 最新情報
セミナー
2025年大阪・関西万博への展示・出展を目指す中小企業スタートアップ向けのセミナーを開催いたします。
本セミナーでは、大阪・関西万博の準備状況や企業等の参加機会の紹介など、最新の情報を広くお知らせいたします。この機会に奮ってご参加ください。
トピックス
東大阪商工会議所では、新型コロナウイルス感染症等の影響や最低賃金の引き上げ、デジタル化、インボイス制度導入、エネルギーその他の物価高騰等の対応といった事業環境変化による影響を受ける中小企業・小規模事業者に対し、各種相談窓口などを開設致しております。お気軽にご利用ください。
また、関係機関におきましても様々な取り組みが行われております。また、行政や支援機関等の関連情報もまとめておりますのでご参照ください。
(1)専門家による無料相談会
新型コロナウイルス感染症の影響等で事業環境変化に対応しようとする事業者を支援するため、各種補助金申請における事業計画書作成のポイントを解説する相談や、最低賃金引上げ、デジタル化、インボイス導入に係る相談など、専門家(中小企業診断士、社会保険労務士、税理士など)による無料相談会を実施しています。
※ただし、予算がなくなり次第終了いたします。
◆実施期間等 : 2023年2月1日~12月15日 月曜日~金曜日(但し、祝日・5月1日を除く)
9時~17時30分(1社1回・60分以内)
◆場 所 : 東大阪商工会議所 本所本館2階(東大阪市永和2-1-1)
◆相談料 : 無 料
◆お問合せ先 : 東大阪商工会議所 中小企業相談所
TEL.06-6722-1151/FAX.06-6725-3611/E-mail sodan@hocci.or.jp
申込みを希望される方は、申込用紙に必要事項をご記入の上、FAX等でご送付ください。
(2)経営相談窓口
【相談日時】月曜日~金曜日(但し、祝日・5月1日を除く) 9時~17時30分
【相談窓口】①東大阪商工会議所 中小企業相談所 住所:東大阪市永和2-1-1 電話:06-6722-1151
②東大阪商工会議所 東支所 住所:東大阪市旭町22-23 電話:072-984-1151
(3)補助金申請に伴うサポート
●販路開拓をしたい事業者の方に『小規模事業者持続化補助金』
小規模事業者が作成した事業計画に基づいて行う販路開拓の取り組みをサポート
※様式4(事業支援計画書)発行の際は、事前に電話にてご予約ください。
➡ 小規模事業者持続化補助金(一般型) (日本商工会議所ホームページ)
●コロナ禍でお困りの事業者の方に『事業再構築補助金』
中小企業等の新分野展開、業態転換、業種転換等の思い切った「事業再構築」の挑戦をサポート
➡ 事業再構築補助金 (中小企業庁ホームページ)
●生産性の向上に取り組む事業者の方に『ものづくり補助金』
ものづくりやサービスの新事業を創出するために、革新的な設備投資やサービスの開発、試作品の開発などをサポート
➡ ものづくり補助事業公式ホームページ (事務局:全国中小企業団体中央会ホームページ)
●ITサービスを活用したい事業者の方に『IT補助金』
日々の業務の効率化や自動化のためのITツールの導入をサポート
➡ IT補助金について (事務局:一般社団法人サービスデザイン推進協議会ホームページ)
(4)関係機関リンク
【内閣官房】
・業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧 (2023.3.16)
・新型コロナウイルス感染症対策推進室ホームページ (2023.3.10)
【経済産業省】
・新型コロナウイルス感染症関連 (2023.2.28)
・事業再構築補助金 (2023.3.10)
【中小企業庁】
・事業再構築補助金 事務局 (2023.3.24) NEW
【厚生労働省】
・雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例) (2023.3.17) NEW
・新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け) (2023.3.24) NEW
・在籍型出向支援(産業雇用安定助成金など) (2022.12.2)
【大阪労働局】
【大阪府】
・大阪府営業時間短縮協力金 (2023.2.13)
・新型コロナウイルス感染症の発生により経営に影響を受けている中小企業者の皆様へ (2023.3.16)
・新型コロナウイルス感染症対策支援情報について (2023.2.8)
・大阪府緊急雇用対策について (2022.12.1)
・感染防止宣言ステッカーについて (2023.3.13)
・感染防止認証ゴールドステッカーについて (2023.3.17) NEW
・大阪府新型コロナウイルスワクチンについて (2023.3.14)
・新型コロナウイルス健康相談等の窓口を設置 (2023.3.7)
・新型コロナウイルス感染症 自宅待機SOS (自宅待機者等24時間緊急サポートセンター) (2023.2.17)
【東大阪市】
・新型コロナウイルスに係る中小企業・小規模事業者対策について (2023.2.27)
【日本商工会議所】
・小規模事業者持続化補助金(一般型) (2023.3.10)
【日本政策金融公庫】
【中小企業基盤整備機構】
・小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠> (2023.3.27) NEW
・生産性革命推進事業ポータルサイト (2023.3.14)
【NHK】
その他
近年、インターネット空間が国民生活や社会経済活動に不可欠な社会基盤として定着する一方で、そのサービスを悪用した犯罪や、違法情報・有害情報の氾濫などといった状況が府民を不安に感じさせ、加えて、政府機関や企業がサイバー攻撃を受けるといった事案が発生するなど大きな社会問題となっています。
現在、大阪府警においては、サイバー犯罪の情勢および各部門におけるサイバー犯罪対策推進状況を踏まえ、サイバー犯罪対策に係る基本方針を定めるため、警務部長を推進本部長とする、サイバー犯罪対策推進本部を設置しています。
サイバー犯罪に関する情報などは以下ホームページをご参照ください。
➡ サイバー犯罪とは(大阪府警ホームページ)
また、サイバー犯罪の発生状況に応じて、対策方法等をまとめた「サイバーセキュリティ対策通信」を作成しております。社内で配布するなどご活用ください。
➡ サイバーセキュリティ対策通信(大阪府警ホームページ)
トピックス
合同入社式から新入社員研修、入社後の定期研修まで
社会人1年目をしっかりサポート
・Chamber’s Salon (議員インタビュー)
タツタ電線㈱ 代表取締役 社長執行役員 山田 宏也 氏
・特集①
中小企業が取り組む環境に配慮したモノづくり
・特集②
東大阪市企業団地協議会 設立50年を経て
・企業探訪
大阪製罐㈱ デザイン缶で洋菓子店を支援 "お菓子のミカタ"
・-インフォメーション- INFORMATION お役立ち情報のお知らせ
・3/30 令和5年度税制改正について
・3月期 新製品・新技術合同プレス発表会
・4/5,6,7 新入社員基礎研修(3日間コース)
・ビジネス総合保険制度/業務災害補償プランのご案内
・マルケイ融資のご案内
・労働保険事務組合のご案内
・チラシ折込サービスのご案内
(詳しくはセミナー・イベントをご参照ください)
・会員事業所紹介
(同)KS志 / 野口利幸税理士事務所
パクパクキッチン / 美容室 花時計
東大阪商工会議所 貸会議室のご案内
・記者トーク
物価高と賃上げ対応に迫られる中小企業 依然厳しい業況の中で迎える正念場
・東大阪手土産ダイアリー
〔菓匠庵 白穂〕 和菓子屋のあんどーなつ
・お店散策 Vol.265
よしの つき出しから心躍る和食料理に舌鼓
東大阪商工会議所発行の「東大阪商工月報」は、経営のヒントにつながる先進事例を紹介する特集をはじめ、注目の企業や話題の店舗などを掲載しています。会員事業所のみ冊子にて全頁を見ることができます。自社をPRできる広告頁も設けておりますので、東大阪商工会議所に興味を持たれた方、入会を希望される方は、
企画調査部(06-6722-1151/kikaku5@hocci.or.jp)までお問い合わせください。
≪バックナンバー≫
![]() |
![]() |
![]() |
その他
貴社も大阪の「匠」になりませんか。
「大阪ものづくり優良企業賞」は、高い技術力やQCDなど高い総合力を持つ大阪府内のものづくり中小企業で、販路を拡大していきたいとお考えの企業を対象としています。
詳細は、以下大阪府ホームページをご覧ください。
➡ 中小企業顕彰制度「大阪ものづくり優良企業賞」(大阪府ホームページ)
その他
今般、資源エネルギー庁は、令和4年度補正予算において、中小企業の省エネ設備の更新を支援する補助事業および中小企業向けの専門家診断事業を実施します。いずれも中小企業のエネルギー使用量削減・コスト改善に資する事業ですので、是非ご利用ください。
➡ 令和4年度補正予算 省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業(一般社団法人環境共創イニシアチブホームページ)
➡ 省エネルギー診断(一般社団法人環境共創イニシアチブホームページ)
その他
厚生労働省では、雇用関係助成金の申請については、現在一部のコースを除き、窓口又は郵送による受付を行っているところですが、今般、雇用関係助成金の電子申請を行うシステムとして「雇用関係助成金ポータル」を開発し、4月から一部のコースについて、また、6月から本格的に運用開始します。このシステムでは、雇用関係助成金の受付から通知まですべてシステム上で行うことができ、事業主等の利便性向上等が期待されます。
「雇用関係助成金ポータル」を利用するにあたっては、デジタル庁が発行している「GビスID」を事前に取得する必要があります。IDの取得に一定の期間を要しますので、お早めに「GビスID」を取得いただくようお願い申し上げます。
なお、「雇用関係助成金ポータル」のURLにつきましては、2023年4月3日(月)に厚生労働省ホームページで公開される予定です。
➡ 事業主の方のための雇用関係助成金(厚生労働省ホームページ)
その他
雇用調整助成金の特例措置(コロナ特例)の経過措置につきましては、令和5年3月31日をもって終了することが既に決定しております。既にご利用されている方、または今後利用をご検討の方は、ご注意いただきますようお願いいたします。
➡ リーフレット「雇用調整助成金の特例措置(コロナ特例)の経過措置については、令和5年3月31日をもって終了することとなっています。」
➡ 雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)ページ(厚生労働省ホームページ)
その他
経済産業省は、昨年5月から中小企業団体・金融機関等が企業の脱炭素化や持続的成長を支援する取組みについて、「カーボンニュートラル・アクションプラン」として取りまとめ公開しておりますが、今般、本事業の一環としてパンフレット「中小企業等のカーボンニュートラル支援策」更新版をリリースいたしました。是非ご利用ください。
パンフレット「中小企業等のカーボンニュートラル支援策」更新版
東大阪商工会議所 © All Rights Reserved.